ストリーマ研究所 空気のマメ知識 エアコンが冷えないその原因は?
修理に出す前にチェックしたいこと

夏は冷房として、冬は暖房として大活躍のエアコン。ほとんどの方が使用したことがあると思いますが、冷房をつけた際に冷えが悪かったり、風量が弱かったりなどした経験はありませんか?

もちろん本体の故障の可能性もありますが、実はお手入れで改善する場合も多いです。今回は、修理に出す前にチェックすべきことをご紹介します。

「エアコンが冷えない」とはどういう状態?

そもそもエアコンが冷えない状態は「風は冷たいが風量が弱い」、「風量は強いが風が冷たくない」、あるいは「その両方」のいずれかだと考えられます。

どのケースの場合でも、エアコン本体の修理を依頼する前に原因を考えてみるようにしましょう。

「エアコンが冷えない!」原因はなに?

エアコンが冷えないのは故障ではなく使用方法が原因だったという場合も多いです。修理を依頼すると、修理が必要ではなかったとしても点検費や出張費を支払わなければならなくなってしまうので、まずは以下の項目を確認してみましょう。

① 室内機のフィルターの汚れ
② 室外機周りの環境
③ エアコン電送部の一時的な不具合

① 室内機のフィルターの汚れ

室内機のフィルターにホコリ等が付着して目詰まりを起こしていると、風量が弱まってしまいます。また室内機の熱交換効率も悪くなるので冷えが悪くなります。

実は、エアコンが冷えない原因の大半がフィルターを掃除していないことに起因しています。

② 室外機周りの環境

室外機は、熱を逃がす役目を担っている為、近くに障害物などがあると、うまく熱を逃がせなくなります。また、直射日光が当たると室外機自体が熱くなってしまうので、冷えない原因となります。

③ エアコン電送部の一時的な不具合

停電などが原因で、エアコンの電送部だけが一時的な不具合を起こしてしまい、正常な制御ができなくなっている場合があります。

修理の依頼をする前にチェックすべきこと!

無駄な出費を抑える為にも修理を依頼する前に、各々ご自身で以下の項目を試してみましょう。

① 室内機のフィルターを掃除する
② 室外機周りを確認する
③ エアコンをリセットする(電源コンセントを抜く)

① 室内機のフィルターを掃除する

室内機のフィルターは前面のパネルを開けると取り外せるようになっている機種が多いです。目に見えるホコリなどを掃除機で吸い、汚れがひどい場合は液体中性洗剤を溶かしたぬるま湯で洗いましょう。

洗ったあとは、カビの繁殖を防ぐためフィルターをしっかり乾燥させることが大切です。軽く水を切り、日陰で乾燥させてください。

② 室外機周りを確認する

前項でもご説明したとおり、室外機は周りに障害物があったり、直射日光が当たっていたりすると、エアコンが冷えない原因となります。

風によって障害物が飛んできて室外機を覆ってしまっていないか?日よけの対策をしていた場合、飛ばされてしまって直射日光が当たっていないか?など、室外機周辺の状態を確認してみてください。

③ エアコンをリセットする(電源コンセントを抜く)

エアコンをリセット(電源コンセントの抜き差し)することで解決する場合があります。本体の電源コードを抜いて5分程度待ち、再度コードを挿し直してみましょう。

以上の項目を試してみても改善しない場合は、修理依頼をすることをお勧めします。

より効率よく部屋を冷やすには?

エアコンに特に異常がなくても冷えが悪い、上手く動いていない、と感じることがあります。そういった際に部屋を効率よく冷やす工夫をご紹介します。

① カーテンで日光を遮断する
② サーキュレーターを活用する

① カーテンで日光を遮断する

カーテンを閉めて日光が当たる部分を少なくすることで、室温の上昇を抑えることができます。電気代の節約にもつながります。

② サーキュレーターを活用する

サーキュレーターは扇風機と似たような形をしていますが、空間を涼しくするのではなく、空気を循環させる役割を持っています。エアコンとサーキュレーターを併用することで、部屋の空気を効果的にかくはんすることが可能になります。

サーキュレーターを使用する際には置き場所も肝心です。エアコンから来る風に背にして、風を送りたい方向にサーキュレーターを向けて設置すると良いでしょう。